多国籍企業研究第17号
18/26

consumer cosmopolitanism as drivers of consumer behavior: A social identity theory perspective,” Journal of International Marketing, 23(2), 25-54.アジアリサーチセンター(2021)「中国消費動向 女性の購買力や意思決定力拡大が牽引」(https://www.smd-am.co.jp/market/arc/2021/20211224_asiawatch_china.pdf,2024年3月27日アクセス)。百度&人民網研究院(2021)『国潮驕傲捜索大数拠報告』(https://wenku.baidu.com/view/aa50bb6181d049649b6648d7c1c708a1294a0a74.html?,2023年11月2日アクセス)。中国品牌網HP(https://www.chinapp.com/paihang/xinnengyuanqiche,2024年1月5日アクセス)。電子デバイス産業新聞(2021/02/05)「世界覇権を狙う中国のハイテク技術力─注目の12分野」(https://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=6372,2023年10月20日アクセス)。JETRO(2023)「中国EV・車載電池企業の海外戦略:競争激化する世界最大の新エネ車市場、知能化・自動運転の取り組み進む」(https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/1201/36ff4eee5d8f5019.html,2023年12月20日アクセス)。関志雄(2023)「EVシフトをテコに日本を追い上げる中国の自動車産業─注目すべき新興民営企業の台頭と生産のモジュール化─」(https://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/ssqs/230619ssqs.html,2023年12月10日アクセス)。McKinsey & Company(2022) “2023 McKinsey China consumer report a time of resilience” (2023 mckinsey china consumer report en.pdf,2024年3月29日アクセス)。日経ビジネス(2023/12/21)「【Views】中国の若者に広がる「国潮」消費、「Z世代」中心に7割超が興味─中国の消費トレンド「国潮」の本質(上)」。前瞻産業研究院(2023)『2022年国潮発展藍皮書─“国潮”崛起正当時』(https://bg.qianzhan.com/report/detail/ 2304041600042439.html#read,2024年3月16日アクセス)。中華人民共和国中央人民政府ホームページ「国務院関于印発《中国製造2025》的通知」(https://www.gov.cn/zhengce/content/2015-05/19/content_9784.htm,2024年4月2日アクセス)。14中国沿岸部市場における原産国プライドとグローバル・ブランド消費 李   玲

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る