多国籍企業学会 第13回全国大会

オンライン会場
2021年7月3日(土)・4日(日)

主催校:弘前大学

更新履歴
  • 2021年7月1日 会場(ミーティングルーム)へのリンクにzoomの接続情報を更新しました
  • 2021年6月25日 大会プログラムに「統一論題報告要旨」「自由論題報告要旨」を追加しました
  • 2021年6月23日 懇親会 第二部を更新しました

申込み

今大会(Zoomミーティング)への参加方法

今回の大会は社会的状況に鑑み、「Zoomによるオンライン発表」となります。

【発表者の方】

自身の発表開始時間の5分前に、当該セッションのミーティングルームに「ビデオON、マイクON」でご参加ください。発表者の方にはスライド資料(パワーポイントなど)を発表者側より画面共有しながら映像・音声とともにご発表ください。つきましては、発表者の方は「Zoomに接続して画面共有ができる端末(PCを強く推奨)」「Webカメラ」「マイク」が必要になりますのでご準備のほどよろしくお願いいたします。

【参加者の方】

大会プログラムに沿って、各ZoomミーティングのURLが用意されておりますのでご入室ください。ミーティングルームの入退室は自由ですが、必ず「ビデオOFF、マイクミュート」となっていることをご確認ください。セッション中にミーティングルームに入室する際は特にお気を付けください。発表者以外の画面共有は禁止です。質疑時間にご質問される方は、Zoomの「手を挙げる」機能を利用し挙手し、司会から指名を受けてからご発言くださいますようお願いいたします。
発表はなくご参加のみの方は、必ずしもPCでなくても構いませんが、質疑をされる場合はカメラやマイクが必要になりますのでご準備ください。

多国籍企業学会第13 回(2021 年度)全国大会
主催校からのご挨拶

来る2021 年7 月3 日(土)および4 日(日)の両日,多国籍企業学会第13回全国大会を弘前大学を主催校として開催させていただくこととなりました。昨年度は,新型コロナ感染症感染拡大防止の観点から全国大会を延期させていただいたところですが,今年度も新型コロナ感染症の収束がみえないことから,対面での学会を断念し,オンラインでの開催とさせていただくこととなりました。皆様に直接お会いできず,大変残念ではありますが、ご了承ください。

さて,2 年ぶりの全国大会となる本大会の統一論題は「食のグローバル化と多国籍企業」です。7 月3 日(土)には,ゲストスピーカーとして岡村恒一氏(オカムラ食品工業 代表取締役)と石塚哉史氏(弘前大学農学生命科学部),研究報告として井出文紀氏(近畿大学),星野裕志氏(九州大学),高橋浩夫氏(白鷗大学)にご登壇いただき,食を中心とした一次産品分野における多国籍企業の動向や、それらを加工する製造業、さらには食を巡るグローバルサプライチェーンの現状と課題についてご報告いただきます。また,パネル・ディスカッションではSDGs の視点を中心に食のグローバル化と多国籍企業についてご議論いただく予定です。さらに7 月4 日(日)には5 つの研究報告が予定されており,両日の議論を通して、多国籍企業研究の新たな地平を開拓していくような大いなる議論を期待したいと思います。

主催校としては,青森県や津軽の地にお越しいただき,皆様と有意義な時間を過ごしたいと考えておりましたが、今大会はやむを得ずオンライン開催となりました。そこで,いくつかの青森県の地域産品に関わる情報を学会ホームページ全国大会特設ページに掲載させていただきます。よろしければ,懇親会の際のお食事,お飲み物としてお加えいただければ幸いです。

皆様のご参加,心からお待ちしております。

主催校 弘前大学 森樹男

※本大会は,弘前大学との共催で開催するものです。

会場(ミーティングルーム)へのリンク

本日(7/1)、会場へのリンクを公開しました。
現時点でも、以下のリンクをクリックすることによって会場へ入室することは可能ですが、
誠に恐縮ながら当日の開場時間までは入室をお控え頂きますようお願い申し上げます。

Zoom上で表示される参加者のお名前は必ず「氏名・所属」で設定してください[例:森樹男・弘前大学]。
ご所属のない場合は「所属なし」または「元○○大学」等と表記してください。

※理事会のミーティングルームはメールにてご連絡いたします。

全国大会会場URL一覧

時間 プログラム URL Meeting ID パスコード
7月3日 10:30~12:50 統一論題(午前) https://us02web.zoom.us/j/83111443608?pwd=NTZicVRKUnpOUUZmQ0xrTzQ2dFVkZz09 Meeting ID: 831 1144 3608 パスコード: 424352
7月3日 15:00~18:15 統一論題(午後) https://us02web.zoom.us/j/81008509663?pwd=ZkFsQmhOeUpIbk9BcGpsRzlzNzBLQT09 Meeting ID: 810 0850 9663 パスコード: 582115
7月4日 10:00~16:00 自由論題 https://us02web.zoom.us/j/88637719421?pwd=THV3QmI1T240MlFoQVNTRkV1R1liZz09 Meeting ID: 886 3771 9421 パスコード: 652051

7月3日(土)(1日目)

午前のプログラム 開場10:00~

会員総会 開場13:30~

午後のプログラム 開場は会員総会終了次第

懇親会 開場は午後のプログラムが終了次第

※会員総会と懇親会は会員限定のコンテンツとなります。会員の皆様には別途入室リンクをお知らせ致します。

7月4日(日)(2日目)開場9:45~

※大会2日目に行われる研究報告はすべて上記のミーティングルームで行います。

懇親会

第1部 18:30~18:45 懇親会メインルームにて

学長ご挨拶、会長ご挨拶、主催校挨拶、乾杯、三味線を楽しむ

第2部 18:45~19:30 懇親会メインルームのブレイクアウトセッションにて

【ルーム1】
パネラーと語ろうべゃ~

パネラー:井出文紀先生、星野裕志先生、高橋浩夫先生
司 会 :古沢昌之先生、伊田昌弘先生

【ルーム2】
院生と語ろうべゃ~

研究報告者:馬力さん(弘前大学大学院地域共創科学研究科 修士2年)
講  師 :諸上茂登先生、梅野巨利先生
司  会 :安田賢憲先生

【ルーム3】
津軽三味線奏者と留学生と語ろうべゃ~

津軽三味線奏者:調整中
参加留学生:チャンタラカーンターノン・サスィワラーさん(弘前大学大学院地域社会研究科 博士後期課程3年)
MC:馬場一先生、臼井哲也先生

※各ルームの司会役については、決定次第随時追記致します。

懇親会のお供に〜青森県産品のご紹介〜

1.日本酒「弘前大学」(提供:弘前大学生協)

青森県の地酒として評価の高い「豊盃」を醸造する三浦酒造が,弘前大学農場で収穫したお米で作った日本酒です。

ご購入は以下の多国籍企業学会専用URLからお願いします。以下のURL以外の申し込みの場合は,送料がかかります。
https://www.hirosaki.u-coop.or.jp/app/shopping/special/?subcategory_id=46

2.あおもりサーモン他

①ポート
今大会でゲストスピーカーとしてご登壇いただく岡村社長の会社「オカムラ食品工業」の通信販売部門。筋子や青森サーモンなどの加工品を提供。

ご購入は以下のURLからお願いします。
https://port-aomori.com/

②あおもり海山
青森県深浦町は青森県のマグロ漁獲量の半分以上を占めるマグロの町です(大間のマグロは有名ですが,漁獲量青森県一は深浦町)。あおもり海山はこの町でマグロの加工,販売を手がける会社です。ゲストスピーカーの岡村社長が経営する日本サーモンファームは,深浦町でサーモンを養殖,加工を行なっており,その製品をあおもり海山が販売しています。

ご購入は以下のURLからお願いします。
http://www.aomorikaisan.jp/

3.りんごや青森シャモロックの加工品

でる・そーれは,ストーブ列車で有名な青森県の私鉄「津軽鉄道」の五所川原駅前にあるコミュニティカフェです。りんごの加工品,青森シャモロックの加工品のほか,津軽鉄道に因んだ石炭クッキーなど扱っています。

ご購入は以下のURLからお願いします。
https://delsole.stores.jp/

4.その他

青森県の県産品が手に入るサイトのご紹介

お問い合わせ

全国大会主催校事務局:弘前大学 森樹男 amne-annualmeeting@hirosaki-u.ac.jp

注意事項

  1. Zoom上で表示される参加者のお名前は「氏名・所属」で設定してください[例:森樹男・弘前大学]。ご所属のない場合は「所属なし」または「元○○大学」等と表記してください。
  2. なるべく安定した通信環境より接続してくださるようにお願いいたします。
  3. 音声でのやり取りを行う場合、ハウリング防止のためマイク+イヤホン,あるいはヘッドセット等といった音声入出力用デバイスの使用を推奨します。報告者や質問者が発言している最中は、必ずミュートにしてください。
  4. 個人情報の保護および著作権に十分ご留意ください。発表および質疑応答などの映像、音声、発表資料などの再配布や、著作権者(発表者)の許可なく録音・録画することを禁止させていただきます。